心を一つにして
2020年12月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ AWA PAPER NEWS ■ 機能紙・不織布の共同開発メーカー 阿波製紙株式会社 vol.192 【 2020/ 12 / 25 】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.awapaper.co.jp/ ≪目次≫ 01:[ ご 挨 拶] 今月の社長メッセージ 02:[ コ ラ ム] 徳島事業所 小松島工場について 03:[二 ュ ー ス] 健康事業所宣言の認定について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ご 挨 拶 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――――― 心を一つにして ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 代表取締役社長 CEO兼CIO 三木 康弘 年末となりクリスマスを迎えても尚、新型コロナウイルスの感染拡大第三波が 世界を覆っています。サンタさんも出来立てのワクチンを打って、防護服を 着て各家庭を回らなければならない世相が続いています。 この一年振り返ってみて、やめた事、改めた事、新しくした事は何で あったでしょうか。肩組み合って酒飲み交わす忘年会はご法度となり、 不要不急の移動も自粛し、会議はオンラインに変わり、巣籠り需要や 断捨離といった身辺整理が大流行となりました。またペーパーレスが進み、 ハンコも不要となり、キャッシュレスも進みました。これから海洋汚染防止や カーボンニュートラル実現に向けた取り組みが進むと、新素材や新エネルギー への投資が増えたり脱ガソリン車の流れが加速したり、産業構造までも 大きく変わってくることでしょう。また心の在り方をふり返りますと、 「利己、高慢、諦め、怠惰」などを改め、「利他、謙虚、挑戦、やり抜く力」 を身につけ実践しなければと痛感しています。PINCHこそが最大のCHANCEであり、 CHANGEの機会になるとすべて前向きに捉えたいものです。 一方便利さは危機でもあり、安易なWEB上でのやり取りは人間関係を壊す 恐れもあります。ここで大事となるのは心の向き方の調整であり、強く 結束した組織を作り出す努力と思います。またベテランは過去の人間関係の 貯金で凌いでいますが、やがて薄らいでいってしまう事を恐れます。 肌で触れ合い励まし合う事の貴重さと積み上げてきた時間の大切さを 痛感する一年でした。 そんな中当社は、社員一人ひとりの安全ならびに心身の健康を願い、 社員の健康づくりに戦略的に取り組む「健康事業所宣言」について 認定を受けました。 (健康事業所宣言の認定について) → https://www.awapaper.co.jp/news/news_20201207_429.html また当社は永年年末に恒例行事として全社員が集い、方針の周知や活動の 表彰、そして大忘年会で一年の苦労を労ってきましたが、今年は29日に オンラインで全社を結びバーチャルなイベントのみで仕事を納める予定です。 良かった事や社員にスポットライトを当て、来期及び中期計画や社会的課題、 そして夢を共有し、一致団結を図りたいと思います。苦難の時には心を 一つにして行動する事が欠かせません。 大変便利な文明の利器は最大限活用を試みますが、来年はリアルで杯を 酌み交わし合える社会になる事を強く念願します。 皆様に於かれましても、2021年が明るく、幸ある年となります様、 お祈り申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ コ ラ ム ■ ――――――――――――――――――――――――――――――――― 徳島事業所 小松島工場について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 徳島事業所長 八幡 貴 徳島事業所は、徳島工場(原材料受け入れ・抄紙工程)と小松島工場 (樹脂加工/仕上げ工程)の二つの工場で構成され、幅広い業務を担っています。 今回は、自動車等エンジン用濾材の樹脂加工をしている「小松島工場」 についてご紹介いたします。小松島工場は、阿波製紙の加工部門を 分離独立して発足させたもので、加工技術を集約するために1980年5月30日に 日米加工株式会社として創業を開始し、2007年4月に吸収合併により 阿波製紙株式会社 小松島工場となりました。 その中で、主力製品であるエンジン用濾材の樹脂加工についてご紹介いたします。 皆様も自動車の点検時に、ギザギサに折られたフイルター(エアークリーナー) のほこりを掃除したり、私と同じような年代であれば、オイル交換、 オイルフィルター交換を自分で行ったりした経験があるのではないでしょうか。 そのフイルターこそがエンジン用濾材(エアーフィルター、オイルフィルター) です。エンジン用濾材は、過酷なエンジンルームの条件に耐えるため、 熱硬化特性の樹脂を濾紙用原紙に含浸し熱硬化させることで耐久性のある 濾材となります。 小松島工場の樹脂加工の特徴として、2本ロール逆転キスコーター方式 (ロールを水平に並べ、含浸量の調節にはロールを逆転させて行う)を 採用することで、含浸する基材の影響を受けず含浸量の調節が可能です。 さらにコーターを2台設置していますので表、裏両面へ同時に2種類の 樹脂を含浸させる事も可能です。また溶剤系の樹脂を使用しており、 乾燥工程で発生する排ガスを溶剤回収機装置で回収し溶剤をリサイクル することで環境負荷低減を図っています。 自動車メーカーのグローバル生産化に伴い阿波製紙もエンジン用濾材を タイ国(タイ・ユナイテッド・アワペーパー)へ移管を進めております。 この機会を生かし小松島工場では、今までに培った含浸加工技術で 最先端のものづくりに挑戦し、新たな市場を拓き事業領域を広げて まいります。 樹脂加工のご用命がありましたら気軽にお声かけ頂ければ幸いです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 今月のトピックス ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ トピックス 1 健康事業所宣言の認定について ――――――――――――――――――――――――――――――――― 2020年12月7日(月) 当社は、全国健康保険協会徳島支部から「健康事業所宣言」について 認定を受けました。 → https://www.awapaper.co.jp/news/news_20201207_429.html ――――――――――――――――――――――――――――――――― 最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。 ご質問、ご感想などを下記にお寄せいただけましたら幸いです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発 行:阿波製紙株式会社 https://www.awapaper.co.jp/ ■ 連絡先:770-0005 徳島市南矢三町3丁目10-18 Tel:088-631-8100 Fax:088-631-8325 ■ E-mail: info@awapaper.co.jp ( IRに関するお問い合わせ ir-info@awapaper.co.jp ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright 2020 AWA PAPER & TECHNOLOGICAL COMPANY, Inc. All Rights Reserved.
- 2020年11月25日 創意工夫で実現しよう
- 2020年10月27日 最良を目指す
- 2020年9月28日 一日一学