当社における「モビリティ」への取り組み
2021年3月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ AWA PAPER NEWS ■ 機能紙・不織布の共同開発メーカー 阿波製紙株式会社 vol.195 【 2021/ 3 / 29 】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.awapaper.co.jp/ ≪目次≫ 01:[ ご 挨 拶] 今月の社長メッセージ 02:[ コ ラ ム] 当社における「モビリティ」への取り組み 03:[二 ュ ー ス] 組織変更及び人事異動のお知らせ 04:[二 ュ ー ス] 令和3年度新入社員 入社のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ご 挨 拶 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――――― 変化を楽しむ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 代表取締役社長 CEO兼CIO 三木 康弘 春爛漫、各地では桜の花を愛でながら、ウイルス対策兼花粉対策の マスク姿でお散歩するのが、見慣れた風景となって参りました。 これもまた静かにじっくりと観察したりして、違う楽しみ方となりました。 ウイズコロナの生活スタイルが普通となる中、もう間もなく新年度を 迎えようとしています。世界の株式市場は高値を更新し続け、財政出動も 空前絶後の額となり世界経済を支えています。株を持っている人は 有難い事です。一方SDGsやカーボンニュートラルに対する投資は本格化し 変化の加速が愈々感じられ、未来を見通す人は実に楽しい時代となって 来ました。 当社においては、目標設定を単なるリバイバルでは無くフューチャーズに 向けた長期ビジョンと繋げ、若手社員も参加して議論を盛り上げています。 成長課題目標を全社員が設定し、成長した自分の未来の姿を描こうと しています。年齢に拘わらず、いつまでも目標を掲げて成長を楽しみたい ものです。この度会社組織体制も新たにし、新陳代謝を図り、新時代に 臨むこととしました。また去る26日には新入社員を迎え、本社にて 入社式を執り行いました。 (組織変更及び人事異動のお知らせ) → https://www.awapaper.co.jp/news/news_20210315_434.html (令和3年度新入社員 入社のご案内) → https://www.awapaper.co.jp/news/news_20210326_435.html 4月から始まる第108期はアフターコロナ時代の幕開けとなりますが、 コロナ禍の影響は国際物流面や各種原材料の調達などまだ至る所に 尾を引いています。更にデジタル化と共に多くの出遅れている課題が 見えてきた日本は、問題が山積みです。しかし窮してはじめて活が 入り変ずる国民性であり、変ずれば通ずという様に、ビッグチャンス 到来が楽しみです。視点を高く広く遠くまで見ることを心掛けたいと 思います。そして足元から一歩一歩前進して参ります。 新体制となりメンバーも変わりますが、今後ともご交誼よろしく お願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ コ ラ ム ■ ――――――――――――――――――――――――――――――――― 当社における「モビリティ」への取り組み ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 執行役員フィルターメディア事業部長 小松 宗彦 突然ですが、「モビリティ」というワードが世の中で叫ばれて久しいですが、 「モビリティ」とは一体何をさすのでしょうか? 「Mobility」(英語)の意味を紐解くと、「移動(性)」、「流動(性)」 といった「動き」やその「性質・性能」を表し、また「乗り物」や「移動手段」 といった、「動くもの」や「その手段」を表したりもします。 当社にとっての「モビリティ」は、乗用車や商用車といった自動車関連を指し、 その商材は約10万点といわれる部品の一部を構成しているフィルターに 使用される濾紙であり、トランスミッションに使用されるクラッチ板用摩擦材等 があります。従来の内燃機関(エンジン)をもつ自動車からEV(電気自動車) にシフトしていくと、エンジン関連の部品点数(1~3万点)が、EVでは 100点未満になるとされておりますが、当社では来るべき将来のEV化台頭に 向けた取り組みの一つとして、車載用リチウムイオン・バッテリーなどで 使用するサーマルマネジメント材(ブランド名:M-thermo)を開発し、 現在数多くの案件への採用に向け、営業活動を続けております。 また「CASE」への流れに伴い、移動空間として求められる快適性や安全性、 軽量化に対してはCFRP(ブランド名:CARMIX)による車体用部材など、 モビリティ用途の広がりに向け当社は様々な部材・製品を有しております。 既存の主力商品である濾紙や摩擦材等につきましても、地球環境へ配慮した 「高性能」化や「高付加価値」化により、なお進化を追求していきます。 (M-thermo) → https://www.awapaper.co.jp/products/m-thermo.html (CARMIX) → https://www.awapaper.co.jp/products/carmix.html 既にプレスリリースで公表させて頂いておりますが、4月1日付で、モビリティ 業界の変革に対応した営業推進の為、これまでのフィルターメディア事業部が 「モビリティ営業部」に、新市場の開拓と新規事業の早期事業化の為、 車載用リチウム断熱材・放熱材等を扱う事業創造部が「事業開発部」に それぞれ改組されます。 世の中の「モビリティ」は近未来の新世界というイメージが大きいと思いますが、 当社における「モビリティ」は、「新旧移動手段に役立つよう動き続ける」 ことです。 新たなニーズに当社新技術をお客様にご提案すると同時に、既存商品 については新商品との長期間共存も可能とするような改善、進化を主導して 参ります。 私どもが自負する強みは、解決に注力する情熱 。 当社の技術・設備・コネクションを生かし、未来のニーズや市場にむけ 「新事業・新技術」の具現化をスピーディーに進め、お客様、関係する方々が 最優先する変化を実現できるよう、皆様の想いと向き合い行動します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 今月のトピックス ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ トピックス 1 組織変更及び人事異動のお知らせ ――――――――――――――――――――――――――――――――― 2021年3月15日(月) 当社は、2021年4月1日付で組織変更及び人事異動を行いますので、 お知らせいたします。 → https://www.awapaper.co.jp/news/news_20210315_434.html ――――――――――――――――――――――――――――――――― ■ トピックス 2 令和3年度新入社員 入社のご案内 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 2021年3月26日(金) 当社は、3月26日に令和3年度の新入社員7名を新たなメンバーとして 迎え入れました。 → https://www.awapaper.co.jp/news/news_20210326_435.html ――――――――――――――――――――――――――――――――― 最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。 ご質問、ご感想などを下記にお寄せいただけましたら幸いです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発 行:阿波製紙株式会社 https://www.awapaper.co.jp/ ■ 連絡先:770-0005 徳島市南矢三町3丁目10-18 Tel:088-631-8100 Fax:088-631-8325 ■ E-mail: info@awapaper.co.jp ( IRに関するお問い合わせ ir-info@awapaper.co.jp ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright 2021 AWA PAPER & TECHNOLOGICAL COMPANY, Inc. All Rights Reserved.
- 2021年2月26日 小さな事を積み上げて
- 2021年1月26日 論語と算盤
- 2020年12月25日 心を一つにして