ニュース

【阿波製紙】細心かつ大胆

メールマガジン

 ≪目次≫ 
       
 01:[  ご  挨  拶] 今月の社長メッセージ
 02:[二 ュ ー ス] 阿南事業所「令和5年度省エネルギー月間四国地区 四国地方電力活用協議会会長表彰」を受賞
 03:[二 ュ ー ス] 「InterAqua2024」に出展
 04:[ コ ラ  ム] 道を開く

【 ご挨 拶 】

 細心かつ大胆    代表取締役社長 三木 康弘

能登半島に於ける地震被害からの復旧は道半ばにて、未だ避難所で生活されている方々にお見舞い申し上げると共に、復旧に関わられている皆様に敬意と感謝を申し上げます。

春を思わせる陽気かと思えばしんしんと冷える夜が来る三寒四温のこの頃ですが、徳島では早咲きの蜂須賀桜が開花し始めました。
新年度はもう目の前に迫り、目標や予算作成も大詰めを迎えられている事と思います。

今月は春節(旧正月)を迎えた中華圏の人々が日本に多く訪れました。
外国人観光客はコロナ禍前の水準まで戻り、日本の地方の魅力を多数掘り起こして隅々まで賑わいをもたらしてくれています。
自分の事は知っているようで知らず、他者からの評価には気づかないことがあるように、私も新たな名所を発見し楽しみが増えました。
会社においてもお客様の声や地域社会さらに投資家からのご意見は、自社の気づかない側面を教えて頂けるのでとても大切です。
自社の価値に気づくだけでなく、お客様が何を望まれ、何で困られているのかが理解できます。
それはパートナーシップの構築となり、価格改定などの活動に於いてもWIN―WINを意識した実践に繋げられます。
困難を乗り換えることで成長のチャンスを掴むよう心掛けていきたいと思います。

ところで日本のGDPがドイツに抜かれ4位に下がり、いずれインドにも抜かれる事が予想されています。
貧しさをも感じる現状ですが、本当に日本はもう駄目な国になってしまったのでしょうか。
私は全くそんなことはないと思っています。
来日する外国人の数を見るように、訪れたい国のトップグループに位置しているのだから、きっと知らない魅力が
たくさん隠れているのだと思います。
観光資源に限らず取り巻く環境の中から、自分の思い込みや常識を捨てて自社の魅力や価値の再認識ができるよう努力していきたいと思います。

また先週、日経平均株価は1989年に付けたバブル期の最高値を更新しました。
収益力から見ても妥当な水準であり、ドル建てで見ればまだまだ上昇の可能性があると思います。
賃上げと共に物価上昇の目標が達成されると、来年度の更なる経済成長も期待できます。

良いイメージを明確に持てないと保守的になり過ぎ、柔軟性に欠け進歩や発展を阻害させてしまいます。
他方、楽天過ぎる過大な計画も、自重しなくてはなりません。
当社は、何事においても誠心誠意、掲げた目標に向かっては全力で、日々新しきことを創出していくよう努めます。
新工場の建設も着々と進んできています。
皆様のご指導ご鞭撻により自分の魅力や価値を認知し、細心さと大胆さをもって行動していきます。
どうぞ引き続き宜しくお願い致します。

【今月の二ュース】

■ 二ュース 1  
 阿南事業所「令和5年度省エネルギー月間四国地区 四国地方電力活用協議会会長表彰」を受賞
当社阿南事業所は、2024年2月19日に開催されました「令和5年度省エネルギー月間四国地区表彰式」において「電力活用優良工場等」として四国地方電力活用協議会会長表彰を受けました。
 → https://www.awapaper.co.jp/news/info/5_4.php

■ 二ュース 2  
 「InterAqua2024」に出展
当社は、2024年1月31日~2月2日の3日間、東京ビックサイトにおいて開催されました『InterAqua2024』に出展いたしました。
 → https://www.awapaper.co.jp/news/products/interaqua2024_1.php

【コ ラ ム】

道を開く      水環境事業部 営業設計課 リーダー代行 吉田 章良 

この度は能登半島地震の影響により被災された方々やご家族の皆様に、心よりお悔やみ申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

かねてより『一月は行く、二月は逃げる、三月は去る』とよく言われます。
能登半島地震、翌日の羽田空港航空機事故から早くも2か月が経とうとしています。
時が経つのは早いもので、また時の流れには逆らえないのも現実です。
流されるままに仕事をしてきているせいか、新しい時代の流れに乗るには次世代への道を開いていかなければならないのではと思う今日この頃です。

松下幸之助の著書「道を開く」の冒頭に『道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ。それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。』
とあります。
この言葉の意味することは、人として、企業として自社(自分)の道は自社(自分)だけしか歩めないし、他社(他人)が望んでも歩むことはできない事だと私は思います。
言い換えると他人が自分の道を歩くこともできませんし、真似事をしてもいずれは上手くいかなくなる。
時に迷いがあるかもしれませんが、みんながそれぞれ自分自身の道を歩まなければなりません。
他の道を選ぶことも逃げ出すこともできませんということだと思います。

私の人生の中で他人と違う道を歩いてきた出来事は、海外進出によりタイ国に工場建設から26年間駐在したことです。
建設当時工場の周りは草原で、従業員とは英語も通じないため言葉も交わせず路頭に迷う日々でした。
しかし、コミュニケーションを取らなければ業務は進みません。
日タイ辞書を片手に悪戦苦闘の日々を過ごしてきた結果、自分自身も自然と語学を身に付け仕事も上手く回るようになりました。
また海外で日本人と同じように作業をしてもらってもうまくいかず、簡単で間違いのない作業ができるようにも注力してきました。
設備について最も苦労したのが高温炉です。ロールを使用せずエアーを使用し紙をターンさせるのですが、最初何度も紙切れを起こし生産できない状態でした。
しかし諦めずによく観察し改良したことで生産できるようになりました。
他にもいろいろありますが、日本と違う環境下で一つ一つ問題をこなし歩んできたことが自分自身の道を開いてきた証だと思っています。

阿波製紙は機能材メーカーとして"紙の可能性は無限大。"をモットーに時代の最先端をゆくオンリーワン製品の創造に取り組んでいます。
時代の流れに乗り次世代への道を開いていくにはどうしたらよいのか。
今後も阿波製紙のメンバーである限り、社員全員が環境に配慮した機能材料の開発・製造を続ける共通の認識を持ち、歩むことが重要だと考えています。

これからも阿波製紙はお客様のご要望に対する商品・サービスの提供を進めてまいりますので、今後ともよろしくお願いします。